離岸流を知っておこう!
藤沢市には日本有数の海水浴場があります.海はとても楽しい所ですが,リスクも潜んでおり,毎年多くの溺水事故が発生しています。海で遊泳中の事故要因の一つに,岸から沖に向かう離岸流があります。日本ライフセービング協会によると,海水浴場における溺水事故のうち,約7割は離岸流によるものと報告されています。ここでは,離岸流の見分け方や対処方法,また海で楽しく遊ぶための注意点を紹介します。 |
![]() |
まず離岸流の見分け方について。 |
![]() |
もし離岸流に流されてしまったら,どうするか? まず落ち着く事。真っ直ぐ岸に向かっても戻れません。離岸流の幅は10-30m程度です。そのため,横に泳いで, 沖に向かう流れがなくなる場所まで移動し,岸に向かって戻ってください(図-1)。 もし戻れない場合は,無理せずライフセーバーを呼んでください。離岸流は海水浴場内でも発生しますので十分 注意してください。 |
最後に海で楽しく遊ぶための注意点を紹介します。 |