釘のない海の家

2018年7月2日  (山下)
江の島の海岸を中心にごみ拾いをつづけているNPO法人「海さくら」と日本財団が、海岸には建設物撤去の際の釘など多数が残っている状態にあるが、子ども達が裸足で走り回ることができる様、神奈川県藤沢市片瀬海岸に釘を残さない願いを込めて、今年も「釘のない海の家」の建設を行った。建設には小学生たち約30人も参加し作業を行った。
0DSC02612 640
釘の無い海の家の構造
0DSC02562 640「釘のない海の家」の骨組みとなるアーチは間伐材(合板)を使用し、アーチを覆うように天井に幕を張ります。固定には釘は一本も使われていない。壁、ドア、棚など各接合部はは各種の板を組み合わせ固定する。
0DSC02705 640
この様に板を組み合わせて固定の形を作り壁、ドア、棚などを固定する。
0DSC02705 640
以前はこの様な精度が必要な木片の加工は腕のある職人にしか出来なかったが、最近はコンピューター制御の加工機で簡単に出来る様になった。
 
子供たちがハンマーを握り力を合わせて建物を作ってゆく。
0DSC02636 640
0DSC02701 2 640
0DSC02772 640

0DSC02768 640最終組み立てには大人達も加わり部屋の仕上げてゆく。後は棚を付けたりドアを取り付けたり。
0DSC02787 640参加したお子様達 大集合 「出来た!」
~海と日本プロジェクト~ 釘を一本も使用しない「釘のない海の家」
片瀬東浜を含む湘南海岸の5海岸で1日に回収した釘は、約19,000本にのぼり、海の家の解体時に釘を落とさない工夫などが必要だとされています。(2010年・かながわ海岸美化財団の調査) NPO法人海さくらと日本財団は多くの人たちが安心して裸足で砂浜を歩ける様に、砂浜をより「安心」・「安全」な場所とする為に、釘を一本も使用しない海の家の工夫があらゆる浜で実施され、釘が浜からなくなる事を願っています。完成した海の家は、ライフセーバー等の拠点として使用し、物販等は行いません 
  釘のない海の家ホームページ        http://kuginonai-uminoie.com/ 
  海と日本プロジェクト           http://uminohi.jp/
  NPO法人 海さくら            https://umisakura.com/
 
 
markenopo 2018年7月5日