箱根登山鉄道とあじさい 

2017年7月4日  (取材&記事:hayatine)

毎年、初夏の頃は箱根登山鉄道沿線に植えられたあじさいの花が見ごろになるため、電車とあじさいの写真を撮りたくて6月29日に取材に訪れました。箱根登山鉄道は箱根湯本駅の標高が96m、強羅駅が541mと標高差が大きいため、あじさいの見頃時期も少しずれますが一番良い時に訪れたようです。平日にも関わらず休日のような混雑でした。幾つかあじさいの楽しめるポイントがありますが、今回は大平台駅付近と彫刻の森駅付近で撮りました。今回は1日乗車券(トコトコきっぷ)を買ったので、箱根登山ケーブルカーにも乗ることができました。終点の早雲山駅の標高は750mなので、沿線のあじさいはまだ色付いてはいませんでした。 

 tozan01大平台駅付近 強羅行 あじさいは満開です。
 
 tozan02大平台駅付近 強羅行
 
 tozan03大平台駅付近 強羅行
 
 tozan04彫刻の森駅付近 強羅行
 
 tozan05箱根登山ケーブルカー 早雲山行 あじさいはまだ色付いていません。
 
6月17日から7月9日までは夜間ライトアップされるため、満開のあじさいを幻想的な雰囲気の中で楽しむことができます。またあじさい電車も夜間運行されていましたが、大変な人気で予約席は全て完売の状況でした。この日のあじさい電車は箱根湯本駅発が2本ありましたが、1本目の電車を宮ノ下駅で撮ることができました。ライトアップされた駅に着いた電車からは乗客たちが降りてきて、記念写真を撮っていました。 
 tozan06ライトアップされた宮ノ下駅 あじさい電車が停車して記念撮影する乗客たち
 
 tozan07あじさい電車はこの後宮ノ下駅を発車しました。19時26分
 
markenopo 2018年6月14日