平塚市生きがい事業団まつり

2019年10月28日  (gantyan)
全国ではシルバー人材センターという団体ですが、平塚市は生きがい事業団というネーミングです。事業団は全国でも珍しい事業団の会員が主催する「おまつり」をしています。今年で16回目になるそうです。

平塚市生きがい事業団とは、高齢者が働くことを通じて生きがいを得ると共に、地域社会の福祉の向上と活性化に貢献する公益法人です。このような団体は、「シルバー人材センター」ともいい、原則として全国の市区町村に設置されています。事業団の基本理念は 「自主・自立、共働・共助」だそうです。
ikigai 1   「まつり」の旗です。七夕通りの一角にある「市民プラザ」で毎年行われています。
ikigai 2
 
全国のシルバー・センター団体でもまたまた珍しい、「IT班」の催しの一つです。今年は「プログラミングカー」のお客様も参加できる実演を行っていました。講師の方がたくさんいて、スマホ・タブレット・パソコン何でもござれの団体です。

ikigai 3こちらでは80歳以上の会員のかたの「おもと会」が、昔懐かしい「やじろべえ」を参加型実演です。かわいらしい、どんぐりを上手に使っています。
ikigai 4「縫」は古い布地を使ったりしてミシン掛けして作ったものの販売。もちろん新しいそざいも使います。結構にぎやかです。
ikigai 5 1「筆耕班」は筆を使って「表彰状」などを一枚一枚手書きしていきます。これは下からライトが当てられた表彰状を書いているところです。
ikigai 0プログラミングカーを保育園の子供たちも興味深く見学です。実行ボタンを押して動き出すと、拍手かっさいでした。
ikigai 6ライフサポート班は生活補助で、市内の各家庭の応援団です。犬の散歩なども行います。植木班は、ご存じ各家庭の庭の選定。お客様がいっぱいだそうです。   
  
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2019年10月29日