大磯左義長2023

2023年1月17日  (hayatine)
400年の伝統を誇り、国の重要無形民俗文化財にも指定されている大磯町の左義長が3年ぶりに2023年1月14日(土)、同町の北浜海岸で行われました。当日は雨も午後には上がり、例年より暖かい天候の中、午後6時30分の点火を待ちました。町内ごとに作られた9基のサイト(やぐら)の周りには竹の先に団子を付けた人が集まり、午後6時30分、各サイトに一斉に点火されました。どんどの火で焼いた団子を食べると、風邪をひかないということで、火の勢いが弱くなると、火に近づいて団子を熱心に焼いていました。「ヤンナゴッコ」という綱引きの神事も最後に行われました。

動画はここをクリックしてください。(YouTube)
sagityo019基のサイト(やぐら)が浜にできていました。    
 
sagityo02
sagityo03午後6時30分、一斉に点火されました。
sagityo04
 
sagityo05竹竿の先につけた「だんご花」を焼く人々
 
sagityo06
 
sagityo07「ヤンナゴッコ」という綱引きの神事
  

記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2023年1月17日