watabe 00

三日月堂花仙

取材&記事    2018年 7月1日 江ノ電沿線新聞社
「鎌倉どら焼き」「可麻久良もなか」が有名な「三日月堂花仙」。北鎌倉駅から建長寺へ向かう道の途中に紫陽花に囲まれた趣を感じるお店があります。 
kasen 02 「一引 二運 三力(いちひき にうん さんため)」の精神を大切にしているという代表取締役の上原さん。

お店は、上原さんの祖父が戦前から池袋で「三日月堂」というカステラ屋さんをやっていたのが始まりで、89年の歴史があります。菓子の世界では当時、職人同士でも秘伝の餡子の作り方を盗まれないようにしていたのだとか。一級菓子技能士の資格を持つ上原さんは経営の傍ら、24年間毎週専門学校で和菓子作りを教え、後進を育てています。



 
 和菓子の見た目の美しさ、口に入れたときの味わいは相互関係です。材料は国産にこだわり、丁寧に選んだものだけを使用しています。中でも「鎌倉どら焼き(税込195円)」は、手ごねで作られた生地を焼き、ふっくらとした皮の中に、甘く上品な餡が詰まっています。添加物も一切使われておらず、作り始めから包装まで、全て手作業なのだとか。
kasen 01これから蒸し暑い鎌倉の夏がやってきます。鎌倉散策の休憩に、フルーツがたくさん載ったあんみつ(税込950円)や涼しげなくずきり(税込950円)で涼を取るのも良いですね。


江ノ電沿線新聞社プレゼント

今回は、5名様に「鎌倉どら焼き、可麻久良もなか詰め合わせ(各6個入り、2、170円相当)」をプレゼント。
葉書に地域の話題や感想、面白 かった記事ベスト3をお書きの上、
〒251‐0025 藤沢市鵠沼石上1-1-1 江ノ電沿線新聞社プレゼント係まで。
締切7月20日(金) 消印有効。
★お店情報
 お店の名前:三日月堂花仙       
 住所:〒247-0062 鎌倉市山ノ内133-11
 電話:0467-22-8580
 営業時間:9:00~17:00  
 定休日:月曜日
 アクセス:北鎌倉駅より徒歩10分
 URL: http://www.casen.co.jp/
check 2018年7月1日