趣 味 - えのぽ;江の島・藤沢ポータルサイト
Sidebar Menu
×
HOME
特集
コラム
トピックス
イイトコ撮り
イベント
ふじさわガイド
お役立ち情報
催し物
江の島
グルメ
生活・人
趣味・歴史
趣 味・歴史
龍口寺・常立寺を歩く
「龍口寺」は江ノ島駅から徒歩5分、 「常立寺」は江ノ島駅から徒歩5分歩きます。
続きを読む...
メジロとアイリング
藤沢の野鳥歳時記(25)
藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回はメジロとアイリングについてです。
続きを読む...
吾妻山の菜の花2023
今年も菜の花が見頃を迎えたとの情報を聞き、1月20日二宮町の吾妻山公園に行きました。
続きを読む...
江戸の絵双六おもしろヒストリー
藤澤浮世絵館で「サイは投げられた 江戸の絵双六おもしろヒストリー」が展示中です。
続きを読む...
お地蔵さま『榎(えのき)地蔵』
金沢シーサイドラインの野島公園の先に石造りの祠があり数体の石のお地蔵さまが祀られる。あの水戸光圀(黄門)公も信仰したという伝説を持つ榎地蔵である。
続きを読む...
徳川氏の先祖と遊行上人
歴史探訪(35)
遊行寺の宇賀神に、室町時代、徳川氏の先祖が上野国から三河国へ逃れてくる過程で、遊行上人の援助を得たという伝承 があります。
続きを読む...
平塚 金目(かなめ)観音
平塚の西部にある金目(かなめ)観音を紹介します。地元では違和感はないのですが、市外の方は読み違えます。
続きを読む...
藤沢の野鳥歳時記(24) セキレイ(鶺鴒)
藤沢の野鳥歳時記(24) 藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回は セキレイ(鶺鴒)です。
続きを読む...
1 / 59
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10