梅雨の合間の 花菜ガーデン散策

2019年6月24日  (Sou)
梅雨の合間 日頃からなじんでいる「花菜ガーデン」に行ってみました。当園は、2010年3月1日に開園しました。正式名称を「神奈川県立花と緑のふれあいセンター」といい、「花菜ガーデン」は一般公募により付けられた愛称です。当園は農業や園芸を楽しみながら学べる施設になっており、「フラワーゾーン」と、田植えや野菜の収穫体験ができる「アグリゾーン」、展示室や調理室、図書室などが ある「めぐみの研究棟ゾーン」の3つのゾーンに分かれています。これらのゾーンは 四季を通じていろいろと目を楽しませてくれます。間もなく梅雨が明けようというこの時期に見られる 花のグループを紹介します。
【バラ園・薔薇の轍】
① P1100841 s薔薇園の光景
②P1100828 s花菜ローズ(花菜ガーデンのシンボル)
 
【フラワーゾーン・紫陽花】 
③ P1100721 s本アジサイ
④ P1100724 s萼アジサイ
 
【フラワーゾーン・ヘメロカリス】 ニッコウキスゲもこの仲間です
⑤ P1100752 sサンズ・アイ
⑥P1100750 sパープル・ピンフィール
 
【フラワーゾーン・その他の花】
⑦P1100688 sグラジオラス
⑧1P1100694 sリリウムパーティダイヤモンド
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2019年6月25日