寒川町の遺跡と昔の生活

2020年12月03日  (kamegaya & eguchi)
Bunka 1 2釣手土器

寒川町文化財学習センター(一之宮小学校内)
岡田遺跡を始め寒川町内の遺跡から出土した土器や石器など保存展示してます。縄文時代の横穴式住居を見ることができます。昔の民具・農具・歴史資料など保存展示されてます。
http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/chosei/bunkazai/center/index.html
※見学は火・水・金で予約制。問い合わせ 寒川町社会教育担当 小林 0467-74-1111 

Bunka 2 2岡田遺跡縄文時代集落推定範囲図・釣手土器
小出川を望む台地に立地する旧石器時代の遺跡
Bunka 3 2縄文時代前期は湘南の茅ヶ崎・辻堂は当時の海岸線では海でした。

Bunka 4 2昔の農機具のいろいろ
Bunka 5 2昔の生活民具のいろいろ、真空管式ラジオは1960年後半から生産中止になる

Bunka 6 2昔の生活民具のいろいろ、ジリジリ電話機・黒電話
Bunka 7 2昔の生活民具のいろいろ、簡易公衆電話・
タイガー計算機・ランプ・炭火アイロン・小手・鋸・斧・軍手バサミ
当日は寒川町 社会教育担当 小林さんに説明して頂きました。

記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2020年12月03日