春の息吹・足音

2021年02月22日  (eguchi)
小さな春の息吹を見つけよう。春を迎えて、木々が新しい芽と色を見せるときは思わず立ち止まることもしばしば。寒い冬を超えて、生命力が顔を出す姿には元気をもらえます。春の息吹の姿もさまざま、冬から顔を出す福寿草、葉を出す前に咲く花木広がる小枝にびっしりついたネコヤナギ、一面に広がった枯葉から顔を出す緑の新芽「小さな春の息吹」を見つけてみましょう。
haruasioto no2二宮町吾妻山の早咲き菜の花
 
● 春の温かい日差しを感じながら。。
haruasioto no3鎌倉報国寺の梅の花とつぼみ
haruasioto no4俣野の河津桜の花とつぼみ
 
● 土の中から春の足音が。。。
春の足音が聞こえてくる。春の足音が近づいてきました。春の息吹が感じられます。寒い冬でしたが福寿草がまさに花を咲かそうと頑張っているのを見つけました。今年の寒波も寒かったけれど立春を過ぎて日々春の足音は近づきつつあります。待ち遠しかった春がもう少しでやってきます。春の息吹・足音がひたひたと近づいています。片隅に咲いている福寿草、春は近いです。
haruasioto no5俣野の福寿草の花
haruasioto no6俣野のアグロステンマの花
 
haruasioto no7俣野のクロッカスの花
haruasioto no.1春のいぶき 梅の花
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2021年2月22日