茅ヶ崎 熊澤酒造 散策

2021年08月24日  (eguchi)
JR相模線 香川駅近く熊澤酒造を訪れてみました。熊澤酒造は、明治5年の創業以来、ひたむきに日本酒を造り続けて150年。熊澤酒造は湘南に残された、ただひとつの蔵元です。地域の誇りとなる酒造りはもちろん、人々がそこに集い、酒を酌み交わし、何かを生み出す磁力を持った場所。地域文化の中心地でありたいと考えているのです。そこに蔵元があることで、人々の暮らしが豊かになり、独特の文化が生まれる。
寒川神社のお神酒は熊澤酒造の日本酒です。
kumazawa.2熊澤酒造は、湘南の風土が生み出す手作りの少量生産による良質な酒を作り続けています。
 kumazawa.3周辺は水田に囲まれ、酒造に相応しい環境です。

kumazawa.4MOKICHI Baker & Sweetsは、ビールの製造工程でロス分として出る栄養価の豊富なビール酵母を活かせないかとの思いで誕生しました。 
 kumazawa.5大正時代の酒蔵を改装した落ち着きのある空間で、米・水・魚・野菜にこだわり、継承された技と新しい風を取り入れた蔵元料理を、温かいおもてなし。蔵元ならではの搾りたての新酒や、秘蔵のお酒とともに、四季折々の料理。
 kumazawa.6okeba gallery&shop創業当時、酒樽や道具の修理 製作を行う工房だった桶場と呼ばれた倉庫を改修したお店。1Fでは湘南地域の作家やアーティストの作品の常設販売やヴィンテージ家具・古道具の販売を行って おります。
 kumazawa.7「熊澤通信」は、熊澤酒造の日常を綴った、社内スタッフが作る冊子です。 熊澤酒造直営店で最新号。
 
  記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2021年08月24日