大船フラワーセンターの春

2022年4月5日  eguchi
 季節の花に囲まれて お弁当、レジャーシートなど用意してピクニックを楽しむ。
 さくら、菜の花、ポピー、モクレン、しゃくなげ、すいれん。
 四季折々に、約3,000種類の植物を楽しめる植物園です。
 鎌倉市岡本にある総面積63,900平方メートルの植物園・開設55年。
Furawa.2玉縄桜
 大船植物園が登録した品種で、1~2週間で散ってしまう他の桜と比べて1ヶ月と開花期間が長い。

Furawa.3玉縄桜
 鎌倉市にある神奈川県立フラワーセンター大船植物園にて染井吉野(ソメイヨシノ)の早咲きのもの中から選ばれ育鎌成されたもの。

Furawa.4さくら
 桜は「国民に最も愛好され、その国の象徴とされる花」とされる、「日本の国花」でもあります。桜の花言葉は「精神美・優美な女性・純潔」

Furawa.5木蓮
 つぼみのときは銀色の毛で覆われ、3~4月に白い美しい花を咲かせます。開花時期は同じ3~4月ですが、木蓮(モクレン)は若干早く開花が始まります。

Furawa.6菜の花
  春の一面に広がる菜の花畑は壮観で、代表的な春の風物詩です。広大な菜の花畑は観光資源となっている。

Furawa.7ポピーの花
 ポピーは、ケシ科ケシ属の一年草の植物。

Furawa.8シャクナゲ
 シャクナゲの原種は高山に自生する。現在、出回っているシャクナゲは、耐暑性の強い園芸品種、日本で改良された園芸品種など、栽培が容易なものがほとんどです。
 

記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2022年4月5日