三椏(みつまた)がいっぱい 花の寺 常泉寺

2018年3月19日  (Itazu)
1 P3170085640
2 P3170059640
小田急線長後駅の隣、高座渋谷駅から7分程歩いたところに花の寺:常泉寺がある。
3 P3170061640
4 P3170054640
この寺は、1588年に創建の曹洞宗の寺院で、境内に四季折々のたくさんの花が植えられていて花のお寺といわれている。春は三椏(みつまた)、秋は彼岸花、もみじが楽しめる。
5mitumata
6 P3170044640
特に、この寺の春の三椏(みつまた)は、平成7年「かながわ花の名所100選」に選定されている。
三椏は、樹皮が紙幣や和紙に用いられる ぢんちょうげ科の植物で、枝が三つに分かれるので「三叉」とも書く。
この他に、姫立金花(ひめりゅうきんか)、片栗、7 P3170064640

8mitumata
花桃、山茱萸(さんしゅゆ)9 P3170053640

10mitumata
寒あやめ、春めき桜11mitumata

12mitumata
馬酔木(あせび)、雪やなぎ等も楽しむことができる。
<常泉寺の案内>
〒242-0024 大和市福田2176
Tel:046-267-8789
http://www.josenji.com
小田急江ノ島線高座渋谷西口下車徒歩7分
check 2018年5月8日