藤沢市制施行80周年記念「ご当地ナンバープレート」

2020年7月07日  (M.Yama)
藤沢市制施行80周年を記念する事業の一環として、原動機付自転車用 80周年記念の「ご当地ナンバープレート」が交付されます。これらは市民投票により選ばれた『江の島とセーリングをする「ふじキュン♡」』のデザインになっています。また藤沢市では、従来より「ふじさわシティプロモーション」の一環として、市の魅力を市内外でPRする、市民に郷土愛を深める為、「藤沢市らしさ」の原動機付自転車のご当地ナンバープレートがあります。
藤沢市制施行80周年記念 原動機付自転車「ご当地ナンバープレート」
enoshima sailing white排気量50cc以下
enoshima sailing yellow排気量90cc以下
enoshima sailing red排気量125cc以下
 
enoshima 80year 3種類の入手方法があります。    市HP こちら ⇒
◎受付順 交付 

 ◇交付期間◇ 2020年10月1日(木)から2021年3月31日(水)まで
 ◇交付枚数◇ 合計 3,000枚 (白色:1,950枚、薄黄色:150枚、薄桃色:900枚)
 ◇交付場所◇ 税制課のみ(市民センターでは交付されません。)
 ◇対象  ◇ 新規・交換による交付、変更を希望される方  
 ◇標識番号は受付順に交付されます。標識番号は選べません。
 ◇色は、50cc以下は白色、90cc以下は薄黄色、125cc以下は薄桃色
 
◎記念番号「8、80、88、888、8080、8888、2020」の入手

 ◇受付期間◇ 7月1日(水)から31日(金)まで    抽選時期◇ 8月中旬
 ◇申込書 ◇ 記念番号申込書(書式)FAX、メールまたは、はがき等で申し込めます。
 ◇税制課メールアドレス:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
 ◇申し込みの番号重複の場合は抽選。
 
◎クラウドファンディングによる希望番号の申し込み 

 ●ステップ1 【クラウドファンディング受付】    
 ◇受付期間◇ 7月1日(水)から31日(金)まで    
 ◇寄付金額◇ 一人当たり10,000円    
 ◇目標金額◇ 100万円  ※目標金額に達した時点で終了となります。  
 ●ステップ2【希望番号受付】    
 ◇受付期間◇ 7月1日(水)から8月7日(金)まで    
 ◇抽選時期◇ 8月中旬    
 ◇「さとふる」クラウドファンディング掲載ページ(外部サイトへリンク)⇒ 
    
藤沢市 ご当地ナンバープレートについて
平成27年度から「ふじさわシティプロモーション」の一環として、市の魅力を市内外でPR、市民に郷土愛を深める、「藤沢市らしさ」の「ご当地ナンバープレート」が交付されています。    市HP こちら ⇒
画像はイメージ
H27current
H27current yellow
H27current red
 
◎ご当地ナンバープレート

 ◇交付場所:藤沢市役所 税制課 諸税・証明担当(本庁舎4階)長後市民センター・明治市民センター
  ・遠藤市民センター・湘南大庭市民センター
 ◇対象車種:原動機付自転車50cc以下(白色)・90cc以下(薄黄色)・125cc以下(薄桃色)
 ◇対象者及び手続き・新規登録(購入、他市からの転入等)する方・名義変更(市内※・市外の方から譲り受け) 
  ・藤沢市の既存ナンバーから交換を希望する方
 ◇手続きに必要なもの等については、各リンク先からご確認ください。
 ◇標識番号は受付順に交付されます。標識番号は選べません。
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2020年07月07日