ぶらり 湘南台

2021年11月16日  (B.Stone)
湘南台地区の開発は、藤沢市の北部第一区画整理事業に基づいて、昭和41年に当時の円行四ツ辻の小田急線に湘南台駅を設置したのが始まりです。昭和59年には町名も駅と同じく湘南台となりました。平成11年には相鉄いずみ野線と横浜市営地下鉄が開業し、小田急線も急行が停まるようになり、現在も藤沢市北部地域の中心地として発展を続けています。
shonan1小田急湘南台駅にある青い三角形のシンボル。東西両側にあります。

shonan2区画整理によって誕生した駅西側の整然とした街並み。
shonan3柳橋から見た引地川。春は桜がきれいです。
shonan4湘南台文化センターには市民シアターや、プラネタリウムのあるこども館があります。
shonan5藤沢市最大の地下空間。東・地下鉄、中央・小田急、西・相鉄と駅が並んでいます。市内西部への路線延伸も期待されます。

 参考:藤沢の地名 日本地名研究所編 発行/藤沢市、藤沢市ホームページ、ウィキペディア
 

記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2021年11月16日