ぶらり 遠藤

2022年3月24日  (B.Stone)
遠藤は藤沢市の北西に位置する東西約2km、南北約3kmに及ぶ広い地域で、その名は平安末期に支配していた遠藤氏に由来するとも言われますが、はっきりはしないようです。南に湘南ライフタウン、北に慶應義塾湘南藤沢キャンパス(SFC)がありますが、広々とした丘陵地帯には畑や果樹園が点在し、農業も盛んに営まれています。
endo1秋葉台公園にある藤沢市秋葉台文化体育館は昭和59年のオープンで、カブトムシのような外観が特徴です。大相撲の春巡業も恒例になっています。
 
endo2湘南ライフタウンのバスセンターです。ここから辻堂、湘南台、善行、慶應大学などの各方面へ行くバスが出ています。
endo3バスセンター付近の滝ノ沢地区にある遠藤公園です。このあたりは湘南ライフタウンの北部になります。
 
endo4丘陵地帯にある宝泉寺は室町時代末期に創建された曹洞宗のお寺で、かつては広大な寺域があり、この付近が遠藤の中心だったそうです。
endo5平成2年に開設されたSFCには情報通信や看護医療の研究施設のほか、中学高校と病院も併設されています。
                                                   参考:藤沢の地名 日本地名研究所編 発行/藤沢市
                                                            ウィキペディア

記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2022年03月24日