湘南藤沢市民マラソン・親子ラン
2023年1月31日 (常田)
湘南藤沢市民マラソンが、1月22日に行われました。3年ぶりの開催でした。好天にも恵まれて、盛大に行われました。 親子ラン・チャレンジランも湘南藤沢市民マラソンの一部です。
親子ランは10マイルとは反対方向に往復 2.2㎞、 楽しく走ります。
親子ランには表彰がありませんが自己記録は測ります。新しく自己記録更新お立ち台も設けられました。
親子ランは記録を競うだけでなく、親子のきずなを深め、家族のよい思い出になるものです。
親子ランは10マイルとは反対方向に往復 2.2㎞、 楽しく走ります。
親子ランには表彰がありませんが自己記録は測ります。新しく自己記録更新お立ち台も設けられました。
親子ランは記録を競うだけでなく、親子のきずなを深め、家族のよい思い出になるものです。



親子ランの様子 スタート直後の親子ラン・チャレンジラン。 親子ランは10マイルとは反対方向に往復 2.2㎞に走ります。 応援の人たちの声援に送られて、最後尾が一団となって江の島大橋へかかります。みんながんばって走ります。 つるの剛士さんの姿も見えます。元気に手を振ってくれました。 続々ゴールインした親子たち。自己記録を計測して、その後は記念撮影でしょうか。
●何人かにお話を聞きました。

1)何年生ですか。よろしければ学校名も ⇒ 6年生 大磯町国府小学校
2)マラソンは好きですか。よろしければ理由も ⇒ はい ゴールするとそうかいかんがある
3)親子ランの参加は何回目ですか。⇒ 2回目
4)親子ランのために親子で話し合いをしましたか。⇒ してない
5)親子ランのために親子でいっしょに練習しましたか。⇒ してません
6) 今回の参加の感想をお聞かせください。⇒ 息子と走る経験がなかったのでいい経験になりました。
2)マラソンは好きですか。よろしければ理由も ⇒ はい ゴールするとそうかいかんがある
3)親子ランの参加は何回目ですか。⇒ 2回目
4)親子ランのために親子で話し合いをしましたか。⇒ してない
5)親子ランのために親子でいっしょに練習しましたか。⇒ してません
6) 今回の参加の感想をお聞かせください。⇒ 息子と走る経験がなかったのでいい経験になりました。

1)何年生ですか。よろしければ学校名も ⇒ 2年生 新林小
2)マラソンは好きですか。よろしければ理由も ⇒ 好き 走るのがすきだから
3)親子ランの参加は何回目ですか。 ⇒ はじめて
4)親子ランのために親子で話し合いをしましたか。 ⇒ はい
5)親子ランのために親子でいっしょに練習しましたか。 ⇒ いいえ
2)マラソンは好きですか。よろしければ理由も ⇒ 好き 走るのがすきだから
3)親子ランの参加は何回目ですか。 ⇒ はじめて
4)親子ランのために親子で話し合いをしましたか。 ⇒ はい
5)親子ランのために親子でいっしょに練習しましたか。 ⇒ いいえ

1)何年生ですか。よろしければ学校名も ⇒ 5年生 湘南白百合学園小
2)マラソンは好きですか。よろしければ理由も ⇒ はい 清々しい気持ちになる
3)親子ランの参加は何回目ですか。 ⇒ 初めて
4)親子ランのために親子で話し合いをしましたか。 ⇒ はい
5)親子ランのために親子でいっしょに練習しましたか。 ⇒ はい。時々、海岸に続く川沿いの道を走っていました。
6)今回の参加の感想をお聞かせください。 ⇒ 昨年エントリーしたところ中止になってしまったので、今回が初めての参加になりました。練習中に足を痛めて大変な時もありましたが、タイムや順位は気にせず、楽しく走りきろうという気持ちでのぞみました。いつも車が走る道路を、大勢で走ったことが爽快で、練習の時よりも楽しくあっという間に走り終えた気がしました。来年も是非エントリーしたいと思います。
2)マラソンは好きですか。よろしければ理由も ⇒ はい 清々しい気持ちになる
3)親子ランの参加は何回目ですか。 ⇒ 初めて
4)親子ランのために親子で話し合いをしましたか。 ⇒ はい
5)親子ランのために親子でいっしょに練習しましたか。 ⇒ はい。時々、海岸に続く川沿いの道を走っていました。
6)今回の参加の感想をお聞かせください。 ⇒ 昨年エントリーしたところ中止になってしまったので、今回が初めての参加になりました。練習中に足を痛めて大変な時もありましたが、タイムや順位は気にせず、楽しく走りきろうという気持ちでのぞみました。いつも車が走る道路を、大勢で走ったことが爽快で、練習の時よりも楽しくあっという間に走り終えた気がしました。来年も是非エントリーしたいと思います。
大会記録
■親子ラン
種目名 |
申込組数 |
出走組数 |
出走率 |
完走組数 |
完走率 |
||||||||
親子ラン小学5~6年 |
258組 |
(516人) |
233組 |
(466人) |
90.3% |
233組 |
(466人) |
100.0% |
|||||
親子ラン小学3~4年 |
313組 |
(626人) |
291組 |
(582人) |
93.0% |
291組 |
(582人) |
100.0% |
|||||
親子ラン小学1~2年 |
297組 |
(594人) |
276組 |
(552人) |
92.9% |
276組 |
(552人) |
100.0% |
|||||
合計 |
868組 |
(1,736人) |
800組 |
(1,600人) |
92.2% |
800組 |
(1,600人) |
100.0% |
|||||
■チャレンジラン |
|||||||||||||
種目名 |
申込組数 |
出走組数 |
出走率 |
完走組数 |
完走率 |
||||||||
チャレンジラン |
28組 |
(56人) |
27組 |
(54人) |
96.4% |
27組 |
(54人) |
100.0% |
|||||
合計 |
28組 |
(56人) |
27組 |
(54人) |
96.4% |
27組 |
(54人) |
100.0% |
取材後記:どの皆さんも 練習熱心ですばらしい結果になっていましした。来年も、お父さん、お母さんと一緒にがんばっていただいて、自己記録更新もしてと、晴れ晴れとした気持ちで観戦しました。
● 湘南藤沢市民マラソン えのぽ特集 ⇒ こちら
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。
2023年1月31日
