Sidebar Menu
×
HOME
特集
コラム
トピックス
イイトコ撮り
イベント
ふじさわガイド
お役立ち情報
催し物
江の島
グルメ
生活・人
趣味・歴史
趣 味・歴史
内田正泰記念アートギャラリー
はり絵画家「内田正泰」、洋紙を使い美しい日本の四季をはり絵という技法で制作
続きを読む...
あたみ桜と熱海梅園2023
大寒も過ぎ最も寒い時期ですが、熱海市内の糸川沿いでは早くも“あたみ桜”が満開に近い状態になっています。
続きを読む...
龍口寺・常立寺を歩く
「龍口寺」は江ノ島駅から徒歩5分、 「常立寺」は江ノ島駅から徒歩5分歩きます。
続きを読む...
メジロとアイリング
藤沢の野鳥歳時記(25)
藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回はメジロとアイリングについてです。
続きを読む...
吾妻山の菜の花2023
今年も菜の花が見頃を迎えたとの情報を聞き、1月20日二宮町の吾妻山公園に行きました。
続きを読む...
江戸の絵双六おもしろヒストリー
藤澤浮世絵館で「サイは投げられた 江戸の絵双六おもしろヒストリー」が展示中です。
続きを読む...
お地蔵さま『榎(えのき)地蔵』
金沢シーサイドラインの野島公園の先に石造りの祠があり数体の石のお地蔵さまが祀られる。あの水戸光圀(黄門)公も信仰したという伝説を持つ榎地蔵である。
続きを読む...
徳川氏の先祖と遊行上人
歴史探訪(35)
遊行寺の宇賀神に、室町時代、徳川氏の先祖が上野国から三河国へ逃れてくる過程で、遊行上人の援助を得たという伝承 があります。
続きを読む...
平塚 金目(かなめ)観音
平塚の西部にある金目(かなめ)観音を紹介します。地元では違和感はないのですが、市外の方は読み違えます。
続きを読む...
藤沢の野鳥歳時記(24) セキレイ(鶺鴒)
藤沢の野鳥歳時記(24) 藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回は セキレイ(鶺鴒)です。
続きを読む...
年末の鶴岡八幡宮を歩く
鎌倉幕府との深い繋がりや、神社の由緒を通して見える、歴史や文化、鎌倉鶴岡八幡宮を歩きます。桜並木の参道「若宮大路」。
続きを読む...
ゆずジャム 今年はなり年
柚子が今年はなり年です! 完熟した柚子で、美味しいジャム作りをしました。
続きを読む...
1 / 40
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
藤沢市民会館
レストラン
私たちFSCはイベントの企画
運営・実施をトータルに
プロデュースする会社です。
[イベント企画・レストラン]
湘南中央病院
地域の人々と共に歩み、
健康を守り良質な医療介護を
提供します。
[病院]
藤沢市民会館
サービス・センター
便利なお家の救援隊!
困った時は即電話!
[お家の救援隊]
ペガサス本鵠沼駅前教室
幼児~高校生の自立型個別指導
学習塾・英語教室そろばん塾
[学習塾英語教室そろばん塾]
ウチダ☆ダンススタジオ湘南
未経験の方、大歓迎!
見学だけでもOKです。
[ダンススタジオ]
えのぽ 広告募集
湘南藤沢の情報がいっぱいの
当サイトに広告しませんか?
藤沢・湘南
の地域情報サイトです。
[藤沢市と協働運営サイト]