イベント
説明
概要 | : |
大山道と滝山街道が合流する長後宿は、交通の要所として宿場が生まれ商店が並ぶ、近郷の中心地として発展してきました。 展覧会では、前期・後期の2回に分けて、長後の歴史や人々の暮らしを掘り起します。 |
日時・会場 | : |
◆開催日時:前期 2018年10月3日(水)~10月21日(日) 11:00~17:00 後期 2018年11月1 日(木)~11月18日(日) 11:00~17:00 ◆開催場所:湘南くじら館「スペースkujira」 |
内容 | : |
◆前期:10月3日(水)~10月21日(日) <休廊 10月9日(火)、15日(月)、16日(火)> 現在、長後で呉服・衣料品・学生服等を扱う羽根澤屋さんは、江戸時代から ◆後期:11月1 日(木)~11月18日(日) <休廊 11月5日(月)、6日(火)、12日(月)、13日(火)> 長後の歴史を勉強しているサークルによる資料を展示して、明治から昭和に かけての長後の変遷を紹介します。のどかな宿場町がどのように現在の長後 になったのか、長く長後にお住いの方にも、新たに住民となられた方にも 必見の内容です。(協力:歴史散策の会) ◆講話「明治以降の長後の歴史について」 ・開催日時 11月4日(日) 13:00~/15:00~ 11月11日(日) 13:00~/15:00~ ・講師 田場川 善雄 氏 ・受講料 無料 ・事前申込み不要 都合のよい日時にお越し下さい。 |
料金 | : | 無料 |
主催者等 | : | 湘南くじら館 |
問合わせ | : | 湘南くじら館 電話:0466-47-2946 |
URL | : | http://www.shonanfujisawa.com/~kujira/ |
備考 | : |
Powered by JEM