趣味・歴史
HOME
特集
イイトコ撮り
健康づくり応援団
いきいきシニア
えのぽフェースブック
えのぽツイッター
えのぽインスタグラム
お店・会社情報
ーーー藤沢市関連ーーー
藤沢市公式ホームページ
カラフルフジサワ
コラム
催し物
江の島
グルメ
生活・人
趣 味
ふじさわガイド
お役立ち情報
HOME
催し物
江の島
グルメ
生活・ひと
趣味・歴史
ふじさわガイド
お役立ち情報
HOME
催し物
江の島
グルメ
生活・人
趣味
ふじさわ ガイド
お役立ち情報
趣 味・歴史
絵本の読み聞かせ会
「絵本の読み聞かせは、とても良いこと」と言われます。子供とのコミュニケーションが取れて、同じ世界を感じることができるので、
続きを読む...
坂田恭平個展 刷影と陰刷
長後の湘南くじら館で、坂田恭平個展「刷影と陰刷(さつえいといんさつ)」が開催されています。
続きを読む...
続・湘南のお地蔵さま 19
小田原駅東口から二十分程、御幸(みゆき)の浜近くの徳常院にはもう一体悲劇の皇族を供養するお地蔵さまが安置される。寛子(ひろこ)地蔵という。
続きを読む...
鳥瞰図の系譜
藤澤浮世絵館の新しい展示「空から見る相模と日本 鳥瞰図の系譜」が始まりました。
続きを読む...
「生き地蔵」
大和市の「生き地蔵」初めてその名を耳にした時はさすがに驚いたが、お会いするととてもやさしいお顔の石のお地蔵さまで正直ほっとした。
続きを読む...
ブルーノ・ムナーリ展
没後20年を迎える「ブルーノ・ムナーリ こどもの心をもちつづけるということ」展が、4月7日~6月10日まで神奈川県立近代美術館 葉山で開催されている。
続きを読む...
当麻無量光寺を訪ねる
時宗の遊行寺は、第4代呑海上人が1325年、藤沢に清浄光院として開山したと言われる。
続きを読む...
鎚起(ついき)銅器を楽しむ
鎚起とは、金属板に焼きなましを繰り返しながら金鎚(かなづち)や木槌で形を整える鍛金技術です。銅を使い作品づくりを楽しんでします。
続きを読む...
『白石地蔵』
箱根湯本駅を出てすぐのガードをくぐり、線路沿いに坂道を少し上ると、左側に白石(しらいし)地蔵が祀られている。
続きを読む...
白旗神社の弁慶と義経「藤」
今年もきれいに咲きました。他の花々と同様、例年より少し早めです。境内奥にある、紫色の棚は弁慶藤と呼ばれています。
続きを読む...
浮世絵で春の江の島詣
藤澤浮世絵館の新しい展示「浮世絵で春の江の島詣」が始まりました。6月10日まで展示されます。
続きを読む...
春は艶やかに咲き競う牡丹
鶴岡八幡宮の「神苑ぼたん庭園」は、八幡宮の創建800年を記念して創設されました、源氏池に面した廻遊式の日本庭園を設えました。
続きを読む...
18 / 22
最初へ
前へ
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
次へ
最後へ
お店・会社情報↓click!
レストラン ふじ
パーティー、ランチ
お弁当、お飲み物などを
お手頃価格でご提供
[レストラン]
湘南中央病院
地域の人々と共に歩み、
健康を守り良質な医療介護を
提供します。
[病院]
ビリヤード・スタジオ・ACE
スタジオ・エース時を忘れて
楽しんで頂く空間です。
[プール&ダーツバー]
藤沢市民会館
サービス・センター
便利なお家の救援隊!
困った時は即電話!
[お家の救援隊]
シルフィード
ウインドサーフィン
ボディボード・スクール
ショップ・レンタル
[サーフィンスクール]
えのぽ 広告募集
湘南藤沢の情報がいっぱいの
当サイトに広告しませんか?
藤沢・湘南
の地域情報サイトです。
[藤沢市と協働運営サイト]
PC画面へ