スマホで見られる! 河川の増水状況

2019年10月11日  (M.Yama)
地球温暖化の影響により、台風等の降雨量、頻度、規模等は年々大きくなっています。
藤沢市ではスマートフォンやパソコンで簡単に市内所に設置された河川監視カメラを見る事が出来るサービスが提供されており、河川の増水状況がいつでも、どこからでも確認できます。台風接近時などお役立てください。
注:これは藤沢市にのみならず多くの他の都市でも同様にスマートフォンやパソコンで見る事が出来ます。
●スマートフォンやパソコンで簡単に見られる河川監視カメラの画面 
 
●河川監視カメラの概要
藤沢市内の河川を河川監視カメラ 11箇所(藤沢市管理 3箇所、神奈川県管理 8箇所)で見る事が出来ます。 約3分間の間隔で静止画像が更新されています。
HPアドレス: 藤沢市ホームページの藤沢防災ナビ 防災インフォメーション 
       http://os3-359-12855.vs.sakura.ne.jp/fujisawa_public/



赤外線カメラを使っている為 夜間でも状況を確認する事が出来ます。
夜間のカメラ画像 ⇒
20191002223000
 
● カメラの設置場所と河川の種類
camera 3
カメラ番号   河川名   河川の種類
001 一色川
  一色橋付近
藤沢市管理
  準用河川
103 引地川
  石川橋付近
神奈川県管理
  2級河川
101 引地川
  大山橋付近
104 引地川
  大平川付近
108 境川
  境川橋付近
神奈川県管理
  2級河川
105 境川
  高鎌橋付近
106 境川
  大清水橋付近
003 滝川
  柄沢橋付近
藤沢市管理
  準用河川
107 柏尾川
  神鋼橋付近
神奈川県管理
  2級河川
002 白旗川
  白旗川2号橋付近
藤沢市管理
  準用河川
102 蓼川
  上土棚新橋付近
神奈川県管理
  2級河川

●河川の種類
                   河川については、河川法により区間を定めて管理する事になっており、管理区分により次の4種類に分けられます。 管理              
■一級河川 国土保全上、または経済上特に重要な水系で、国土交通大臣が管理しています。ただし、国土交通大臣が指定する区間については、都道府県知事が特定水利使用に係る許可を除く通常の管理を行う事が出来るとなっています。 主に国
■二級河川 一級河川以外で、公共の利害に重要な関係があるものを都道府県知事が管理しています。 主に都道府県
■準用河川 一、二級河川における末端、またはそれ以外の単独水系において、河川法の一部を準用する区間として定めており、市町村が管理しています。 主に市町村
■普通河川 一、二級河川、準用河川以外の河川法の全く適用されない小河川で、市町村が管理しています。 主に市町村
 
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2019年10月11日