yearned newyear 2019
↓各バナークリックでシート移動します。
 
 
お出掛けになりませんか! 除夜の鐘の撞けるお寺 - 藤沢市内
 
除夜の鐘は煩悩を消し去り、新たな年を迎えるためのお浄めの行事となっています.
その鐘を自分で撞く事が出来ます。 藤沢市内で一般の方にも除夜の鐘を撞かせて頂けるお寺を紹介いたします。どのお寺様も一般の方の除夜の参加を歓迎しております。お寺により暖かい物などのお振る舞いも準備されています。
各地区のお寺を表示していますのでお近くを訪れてみてはいかがですか。きっとそのあとは良いことが沢山訪れるのではないでしょうか。


地区名 寺院名 住所 電話番号 地区名 寺院名 住所 電話番号
藤沢西部地区 永勝寺 藤沢本町4-4-15 0466-22-5395 鵠沼地区 萬福寺 藤沢市鵠沼神明3-4-37 0466-22-6351
片瀬地区 龍口寺 藤沢市片瀬3-13-37 0466-25-7357 普門寺 藤沢市本鵠沼5-5-12 0466-22-9679
御所見地区 妙福寺 藤沢市打戻2587 0466-48-4151 本真寺 藤沢市鵠沼海岸7-1-7 0466-36-7264
寿昌寺 藤沢市用田2224 0466-48-1766 辻堂地区 寳珠寺 藤沢市辻堂元町2-4-27 0466-36-8427
明治地区 本立寺 藤沢市辻堂神台2-2-48 0466-36-8985 村岡地区 天嶽院 藤沢市渡内1-1-1 0466-22-0151
 龍口寺   片瀬地区 龍口寺
・整理券を午後11時から本堂前で先着順に配られます。(無料)
・午後11時45分から点灯法要、除夜の鐘は108回まで撞きます。1日午前0時に祝祷会が始まります。
・行き方:藤沢市片瀬3-13-37 江ノ電 江ノ島駅・湘南モノレール 湘南江の島駅 共に徒歩3分
 永勝寺   藤沢西部地区 永勝寺
・整理券等事前申し込み不要です。
12時頃から撞き始めます。

その後お振る舞い・お汁粉などあります。

・行き方:藤沢市本町4-4-15
 
小田急藤沢本町駅 徒歩9分
 本立寺  明治地区 本立寺
・整理券等事前申し込みは不要。
来た方は全員撞けます。12時よりうちはじめ。
鐘堂はライトアップされます。

行き方:藤沢市辻堂神台2-2-48  

JR辻堂駅より徒歩 5分。

 妙福寺   御所見地区 妙福寺
・23:30から除夜の鐘をつくことができます。人数制限は無し。24:00から1時間本堂でお経をあげます。お経が終った後、午前1時頃から甘酒がふるまわれます。

・行き方:藤沢市打戻2587  
JR寒川・倉見・宮山駅より 4~5km
 寿昌寺   御所見地区 寿昌寺
・整理券等事前申し込み不要。
・午後11時45分から除夜の鐘は108回まで撞きます。お堂前の前にある小鐘で何方でも手軽に打てます。お振る舞いのお酒などある。
・行き方:藤沢市用田2224  
JR寒川・倉見・宮山駅より 5km
 萬福寺   鵠沼地区 萬福寺
・事前申し込み不要.
11:45より撞き始め。人数制限無し、日本酒、ミカン、お菓子などのふるまいもある。
・行き方:藤沢市鵠沼神明3-4-37 
 
小田急・藤沢本町駅 徒歩15分

 普門寺   鵠沼地区 fumonji 1
・11時45分 人数制限なし。先着順で時間内に並んだ方は全員撞けます。 撞く前にお経を上げます。破魔矢を5方向に放つ。
・行き方:藤沢市本鵠沼5-5-12 

小田急線本鵠沼駅 徒歩10分
 本真寺  鵠沼地区 本真寺
・整理券等不要。11:45頃より撞き始め12:30頃終わります。
・当寺院の鐘は本堂の中で撞きます。本堂で暖かく椅子に座って待てます。お汁粉、ミカンなどで歓談もある。
行き方:藤沢市鵠沼海岸7-1-7  
小田急・本鵠沼駅より徒歩 5分。
 天嶽院   村岡地区 天嶽院
・1145分より撞き始める。ぜひ来てください。閉門 25:30 お汁粉など振るまわれる。並んだ方全員打てます。

・行き方:藤沢市渡内1-1-1 

JR藤沢駅 1.7km 徒歩20分

 寳珠寺   辻堂地区 寳珠寺
・詳細はお寺へお問い合わせください。
0466-36-8427
  
・行き方:藤沢市辻堂元町2-4-27 
JR辻堂駅 徒歩10分
 大庭神社  大庭地区 P1022037 640
・通常無人の神社です。鐘は自由に突くけそうです。階段はしっかりしているが急こう配。行き方:藤沢市稲荷991  
小田急線善行駅から徒歩25分程 親水公園前の山中