
↓各バナークリックでシート移動します。
藤沢市・近郊のアジサイの綺麗な場所を沢山紹介しています。参考にどうぞ。今年は アジサイ祭りはどこも中止となっています。またどこも間隔を取る、手洗い・消毒 3密対策を行って見る様配慮をされています。外出自粛は緩められていますが 不要不急の外出は出来るだけ少なくする事をお勧めします。
遠藤・小出川「花とせせらぎの道」

●見どころ
遠藤地区を流れる小出川両岸500mに「花とせせらぎの道」には紫陽花が植栽されている。遠藤のあじさい」として知られる。
遠藤地区を流れる小出川両岸500mに「花とせせらぎの道」には紫陽花が植栽されている。遠藤のあじさい」として知られる。
●行き方
湘南台駅で、西口から「慶応大学」行き「慶応大学」で下車。JR東海道線辻堂駅から「慶応大学」行き
湘南台駅で、西口から「慶応大学」行き「慶応大学」で下車。JR東海道線辻堂駅から「慶応大学」行き
引地川親水公園

引地川沿いに広がる広大な公園でアジサイの壁が続きます。、公園内には気軽に自然とふれあうことができる湿性植物園や、藤棚、ツツジの丘、桜並木などがあります。
・辻堂駅北口から「舟地蔵」下車12分
・湘南台西口から「天神社前」下車3分
・湘南台西口から「天神社前」下車3分
大庭城址公園

12.6ヘクタールある園内は、桜やフジ、バラ、アジサイなど四季折々の花が咲きます。
藤沢市大庭字城山5
バス 藤沢駅北口発、辻堂駅北口発、小田急湘南台駅西口発→すべて「城下(しろした)」下車 徒歩5分
バス 藤沢駅北口発、辻堂駅北口発、小田急湘南台駅西口発→すべて「城下(しろした)」下車 徒歩5分
江の島

江の島のあじさいの季節。群生はしていませんが、そこ此処にあじさいを見ることができます。サムエル・コッキング苑も、あじさいが愉しめます。
小田急 片瀬江ノ島駅 15分
「大清水境川アジサイロード」

大清水橋から鷹匠橋までの約400mの両岸、西側の一部はサイクリングロードとなっている。
・小田急藤沢本町駅より徒歩25分
「藤沢えびね・やまゆり園」

ヤマアジサイなどが咲いています。2020年6月1日(月)より開園しています。
藤沢市遠藤3627番地の9
慶応大学バスターミナルより8分
慶応大学バスターミナルより8分
村岡『宮前の御霊神社』境内

御霊神社裏山の杉林の中に沢山のアジサイが咲いている.
藤沢市宮前560
JR藤沢駅、小田急藤沢駅, みどりの園停車場下車、徒歩数分。 湘南モノレール深沢駅から徒歩15分
JR藤沢駅、小田急藤沢駅, みどりの園停車場下車、徒歩数分。 湘南モノレール深沢駅から徒歩15分
長久保公園都市緑化植物園

約34,000㎡の園内では春から夏にかけてアジサイ、サクラやフジ、バラ、ハーブなど季節の花が見ごろを迎え、池には藤沢市の鳥“カワセミ”がしばしば飛来します。
藤沢市辻堂太平台2-13-35
藤沢駅北口 辻堂団地行き又は辻堂駅行き 「長久保」下車徒歩3分
藤沢駅北口 辻堂団地行き又は辻堂駅行き 「長久保」下車徒歩3分
新林公園

藤沢の中心街にほど近い所に残された、緑の谷間に広がる公園で、古民家があり、その近くにアジサイが咲いています。
藤沢市川名字新林411番1
フラワーセンター大船植物園

2020年6月1日現在 再開に向け調整中です。
R大船駅西口(大船観音側)から藤沢方向へ16分
俣野別邸庭園

西洋アジサイ、墨田の花火、クレナイ、カシワバアジサイ、アナベル、ガクアジサイ、甘茶など、約700株が梅雨の庭園を彩ります。
JR戸塚バス駅から、バス 藤沢駅北口行き「鉄砲宿」下車徒歩5分
JR藤沢駅北口、バス「鉄砲宿」下車徒歩5分
JR藤沢駅北口、バス「鉄砲宿」下車徒歩5分
花菜ガーデン

6月1日(月)より営業を再開しました。6月水無月といえば「【アジサイ】たち。色づき始めこれからが楽しみ。 広い園内をゆっくり、のんびり(間合いをとっていただいて)お楽しみください。。
平塚市寺田縄496-1
.平塚駅北口、バス乗り場8番、秦野駅行.「平塚養護学校前」で下車徒歩約5分。
.平塚駅北口、バス乗り場8番、秦野駅行.「平塚養護学校前」で下車徒歩約5分。
平塚・湘南平

神奈川県の平塚市と大磯町の境にある標高181mの丘陵で、高麗山と泡垂山の山頂一帯を指す。桜及び紫陽花の名所として市民には親しまれている。
神奈川県平塚市万田790
平塚駅北口3番線からバスで22分 「湘南平」下車。駐車場から歩いてすぐ。
平塚駅北口3番線からバスで22分 「湘南平」下車。駐車場から歩いてすぐ。
平塚市渋田川堤防

桜祭りが開催される程、市民には親しまれている全長約600mに亘って続く桜並木の間に、後年植栽された「紫陽花」が鑑賞去れるまでに成長したもの。
平塚市西真土4丁目
平塚駅北口「田村車庫」「伊勢原駅南口」行き 「湘南車検場前」下車、分徒歩約2分。
平塚駅北口「田村車庫」「伊勢原駅南口」行き 「湘南車検場前」下車、分徒歩約2分。
開成町「あじさいの里」

広大な水田地帯に5,000株のアジサイ、ゆっくり楽しむことが出来ます。東京ドーム約3.6個分の広大水田地帯の中に紫陽花が5000株。 田植えをしたばかりの緑に染まった田んぼと、咲き誇るあじさいのコントラストが綺麗です。
・小田急線新松田駅から徒歩25分、バス関本行き「吉田神社入口」から徒歩1分
・東名高速大井松田ICから15分(駐車場あり)
・東名高速大井松田ICから15分(駐車場あり)
葉山町 あじさい公園

三ヶ岡山中腹の静かな公園。約3,000株の色とりどりのアジサイが咲く。高台の公園からは相模湾の眺めが素晴らしく、アジサイ越しに江の島や富士山、箱根、丹沢の山々が望める。
三浦郡葉山町堀内1537
JR逗子駅・京急新逗子駅より、バス「向原」下車。
JR逗子駅・京急新逗子駅より、バス「向原」下車。
円覚寺 鎌倉

ヤマアジサイを中心に7~8種類の花が咲き、三門の周辺がおすすめポイント。広大な境内にゆったりと咲くあじさいが楽しめます。 6月1日(月)より 拝観再開します(時間短縮などあり)
神奈川県鎌倉市山ノ内409
「北鎌倉駅」下車、徒歩1分
「北鎌倉駅」下車、徒歩1分
長谷寺 鎌倉

鎌倉を一望できる傾斜地を利用した眺望散策路「アジサイの径」2500株のアジサイを楽しめます。
「あじさい路でのアジサイ鑑賞」は、事前申込制
「あじさい路でのアジサイ鑑賞」は、事前申込制
江ノ電「長谷駅」から徒歩5分
成就院 鎌倉

今年の成就院のアジサイは、5年を経過した株を休ませるため、アジサイの開花をお休みです。(アジサイは咲きません)開門しておりますが、ご参拝以外は出来ますが、あじさいは見れません。
鎌倉市極楽寺1-1-5
江ノ島電鉄 極楽寺駅 徒歩3分
江ノ島電鉄 極楽寺駅 徒歩3分
御霊神社 鎌倉

あじさいの花と江ノ島電鉄の電車を一緒に撮る事の出来る撮影スポット。あじさいの頃には大きなカメラ、三脚を持って構える多くの人が見られる。
鎌倉市坂ノ下4-9
長谷駅(江ノ電)徒歩5分
長谷駅(江ノ電)徒歩5分
明月院 鎌倉

境内のアジサイは青系のものが多く、「明日院ブルー」という愛称で親しまれている
神奈川県鎌倉市山ノ内189
光則寺 鎌倉

緑が茂る山間にある光則寺は鎌倉有数の花の寺としても知られています。四季折々の花が絶えない美しい庭
鎌倉市長谷3-9-7
鎌倉の長谷駅から歩いて6分
鎌倉の長谷駅から歩いて6分
極楽寺 鎌倉

「極楽へゆく人の乗る紫の雲の色なるあじさいの花」と寺を開創した僧行基が詠んで、アジサイが植えられ「あじさい寺」の愛称で親しまれている。 境内には30種類以上13,000株咲き誇る。
鎌倉市極楽寺三丁目6-7
江ノ電 極楽寺駅 1分
江ノ電 極楽寺駅 1分
建長寺 鎌倉

広い境内のあちらこちらで「アジサイ」を楽しむことができます。半僧坊大権現参道も見逃せません。白い精霊アナベルなど綺麗。
鎌倉市山ノ内8
JR北鎌倉駅より「鎌倉駅」行き「建長寺」下車 または徒歩約15分
JR鎌倉駅「大船方面」行き「建長寺」下車
JR北鎌倉駅より「鎌倉駅」行き「建長寺」下車 または徒歩約15分
JR鎌倉駅「大船方面」行き「建長寺」下車
茅ヶ崎里山公園

広い公園内にアジサイ各種、小出川にほど近い
茅ヶ崎市芹沢1030
茅ヶ崎駅北口からバス「芹沢入口」徒歩約5分
湘南台駅西口からバス「芹沢入口」徒歩約5分
茅ヶ崎駅北口からバス「芹沢入口」徒歩約5分
湘南台駅西口からバス「芹沢入口」徒歩約5分
箱根登山鉄道「箱根のあじさい電車」

沿線のアジサイは箱根登山鉄道の職員が昭和40年代初めより植栽したもので、今では小田原駅~強羅駅間(15km)の線路沿いに約1万株の色とりどりのアジサイが咲く。花前線は小田原駅から標高の高い強羅駅に向かって沿線を上り、7月上旬には見事なアジサイのトンネルを作る。
箱根湯本駅、姫の水(出山信号場~大平台駅間)、彫刻の森駅手前など
秦野・戸川公園

秦野戸川公園は、丹沢の山々から流れる水無川の自然を生かした都市公園です。「風の吊り橋」の両斜面に広がる紫陽花は背景にマッチ して素敵です
小田急線渋沢駅よりバス「大倉行き」で約15分、終点「大倉」下車
浄発願寺~日向紫陽花道

江戸時代、窃盗、強盗、詐欺、暴行、強姦等の罪を犯した男が、丹沢の奥地、浄発願寺に逃げ込めば罰を免除された場所です。 駆け込み寺を目指して歩いた道の両脇にはアジサイが並ぶ。
伊勢原市 日向1816
小田急線「伊勢原駅」 北口 バス「日向薬師」行き 終点、日向薬師で下車。 道なりに上へ約1㌔。
小田急線「伊勢原駅」 北口 バス「日向薬師」行き 終点、日向薬師で下車。 道なりに上へ約1㌔。
相模原市立麻溝公園

約200種・7400株のあじさいが植栽されています。通年は見頃の時期にはアジサイフェアが開催される。相模原北公園に隣接
相模原市南区麻溝台2317-1
「原当麻駅」下車徒歩約20分 相模大野駅北口発バス 総合体育館前 下車2分
「原当麻駅」下車徒歩約20分 相模大野駅北口発バス 総合体育館前 下車2分
相模原北公園
約200種類・10,000株のあじさいが植栽されています。ヤマアジサイが咲きはじめ、中旬頃にガクアジサイ・西洋あじさい、下旬にアナベルが見頃を迎えます。
相模原市緑区下九沢
画像は全てイメージです。